脱炭素社会に向けて二次電池の性能向上に貢献
アデカアメランサシリーズ(開発品)
脱炭素社会の実現に向けて、エネルギー活用のカギとなる二次電池は、さらなる高性能化が期待されています。当社は、現行および次世代二次電池の性能向上に貢献する材料を開発しております。
グラフェン
リチウムイオン二次電池導電助剤
当社ではリチウムイオン二次電池の正極に使用される導電助剤としてグラフェン粉体を開発しております。現状、導電助剤としてはカーボンブラックやカーボンナノチューブ(CNT)などが一般的に使用されております。当社のグラフェンはこれらのカーボンブラックやカーボンナノチューブと併用して使用することで電極の抵抗を下げ優れたレート特性やサイクル特性(寿命)を発現させることが可能です。NCM,NCA,LFP,LCO等様々な正極活物質で効果あることを確認しております。
また、当社のNMP溶媒を使用したグラフェン粉体はカーボン濃度が高く電極スラリー混練時の不揮発成分割合(固形分濃度)を上げることが可能です。
レート特性
高温サイクル特性
グラフェン紹介動画
SPAN
次世代二次電池用活物質
当社は、次世代二次電池として開発が活況なリチウム硫黄電池や全固体電池用活物質としてSPAN(エスパン)を開発しております。SPANは、硫黄と繊維原料のポリアクリロニトリルを反応させて得られる高分子化合物です。SPANを正極に用いたセルは、寿命と軽さのバランスに優れ、電池の高性能化を可能にします。また、入手しやすい原料から得られるため、現存のリチウムイオン二次電池の課題である資源面のリスクを低減させます。
当社では、早期実用化を目的に、様々な条件や用途を想定したテストセルを作製し充電・放電特性を評価した結果を積極的に発表しております。さらに、当社は、国立研究開発法人産業技術総合研究所および株式会社豊田自動織機が開発した製造方法をもとに量産化を進めております。
当社では、早期実用化を目的に、様々な条件や用途を想定したテストセルを作製し充電・放電特性を評価した結果を積極的に発表しております。さらに、当社は、国立研究開発法人産業技術総合研究所および株式会社豊田自動織機が開発した製造方法をもとに量産化を進めております。
画像左から:SPANの外観、SPANを正極に用いたテストセル※
セル容量10Ah級で重量エネルギー密度700Wh/kg以上を確認しています。(現存リチウムイオン二次電池は100~300Wh/kg)
画像上から:SPANの外観、SPANを正極に用いたテストセル※
セル容量10Ah級で重量エネルギー密度700Wh/kg以上を確認しています。(現存リチウムイオン二次電池は100~300Wh/kg)
※テストセル…正極:SPAN(硫黄含有量48wt%)、電解液:Li塩+エーテル溶媒、負極:金属リチウムを用いたパウチセル。